UCCコーヒーマスターズ 決勝 圍 香代子 | アティックコーヒーアンドダイニング|長崎出島ワーフ

UCCコーヒーマスターズ 決勝 圍 香代子

3月に福岡で行われた「UCCコーヒーマスターズ 九州大会」   (株)Attic coffee and dining から4名のstaffが練習に練習を重ね、決勝に進みました。     それでは、長かったようで短かった2日間・・・   2016.5.20  神戸ハーバーランド・スペースシアターで決勝が行われました。           それでは、じっくり、ゆっくり ご覧ください!         ドリップ部門・・・Atticから2名のスタッフが選ばれました!       左・・・カコさま(この舞台に立てたことに終始ウルウル・・・) 右・・・コマさん(この舞台に立てたことに終始ウキウキ・・・)         二人は、昨年の10月より、ドリップのトレーニングを始めました。 良き仲間でありながら、良きライバル! しかし、決してケンカはしないと約束して臨んだ九州予選で 見事、コマさんが九州1位を獲得! カコさまは上位決勝進出者として選ばれました。       普段からいつも一緒に練習を重ねていたので、悩みは2人で考え、共に支えあってきました。           そんな2人が見事決勝進出!     見ている私たちもウルウル(涙)しました。       さぁ!競技開始です!     Attic 二番目の競技者は・・・ 圍 香代子 こと カコさま!       前日の公式練習の時の一枚!・・・  後ろ姿からも気合いを感じます!     「はじめます。Atticの圍です!」   ちょっぴり恥ずかしがり屋な性格ですは、彼女は昨年の「UCCコーヒーマスターズ2015」 の先輩バリスタの後ろ姿を見て、「出たい!」という気持ちが高まり 昨年の10月頃よりトレーニングを開始しました。     パートナーでもあり、良きライバルのコマさん(前回のブログ)とは対照的に 美味しいコーヒーを追い求め、九州大会2位でしたが上位決勝進出者として選ばれたからには 優勝を目指すと心に誓い、真夜中までの練習をやってきました。   彼女のアレンジドリンクは・・・   長崎びわを使って「飲むスムージー」を作りました。   冷たい長崎びわスムージーに暖かいホットコーヒーを上からかけて   あっさりとしながら、コーヒーを感じてもらうことがコンセプトです。   彼女は通常濃縮したコーヒーを入れたりするのを、あえて通常のホットコーヒーを作り びわの甘さ・フレーバー コーヒーの持つボディー感 そして、 グラスの淵に長崎県五島沖の海水で作った海塩を水で溶かし ミスト状にしてグラスに吹きかけました。 ミネラルたっぷりの海塩からくる独特の塩の甘さのバランスでジャッジを魅了しました。       競技中、若干のハプニングもありましたが、堂々とコーヒーを入れている姿が印象的でした。         結果はいかに・・・                 つづく・・・  
月別アーカイブ