コーヒー伝来地 長崎 散策 | アティックコーヒーアンドダイニング|長崎出島ワーフ

コーヒー伝来地 長崎 散策

アティック
  文化庁が日本遺産に「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」が認定される見通しと Yahooニュースにありました。 「シュガーロードとは・・・」 江戸時代中期(1600年〜)旧長崎街道(長崎-小倉)は、江戸時代に海外から出島に持ち込まれた「砂糖」が全国に流通するルートとなったことから、「シュガーロード」と呼ばれています。 その名残なのか、長崎・佐賀・福岡はお菓子屋さんが栄え未だに「砂糖文化」があると思います。 長崎はとにかく甘い!料理も甘濃ゆく、醤油も甘い(笑)   1600年代というと・・・ そう!   コーヒー豆も長崎出島に伝来されたと言われています。 コーヒーとケーキの組み合わせは最高ですね!   出島でゆっくりとしたひと時をどうぞ・・・      
月別アーカイブ