Attic 出島ものがたり・・・6 | アティックコーヒーアンドダイニング|長崎出島ワーフ

Attic 出島ものがたり・・・6

アティック
いつになったら梅雨明けをするのだろーっという 連日の天気・・・   気象庁の予報では今週いっぱい雨が続きそうですね!     さて,最近連載している 長崎お勉強シリーズ! アクセスが毎回増えており,辞めように辞められなくなってきております.     っと言うことで・・・     せっかく歴史の街長崎にいるのだから たまには勉強してみよう・・・ 今回は第6回目で トマトのお話・・・                       トマトは低カロリーでさまざまな栄養成分が豊富な健康野菜。 美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、 塩分の排出を助けるカリウム、腸内環境を整える食物繊維などを バランス良く含んでいます。 中でもリコピンの抗酸化作用は強力で、β-カロテンの2倍、ビタミンEの100倍ともいわれています。 〜全国とまと工業会HPより〜   な・る・ほ・ど・・・     日本には120種類以上の品種が登録されているそうです.   では,そんなトマト・・・   じつは長崎が日本伝来地なんです! 江戸・寛文年間(1661〜1672)ごろ,長崎に伝わって来たのが最初だそうです1 実際に貝原益軒の「大和本草」という農学書にトマトの記述が書いてあるそうです. 青臭く、また真っ赤な色が敬遠され、当時は観賞用で「唐柿」と呼ばれていたそうな・・・     まぁ,ピッツァやトマトパスタが大好物でありながら, 生トマトを食べれない私が言うのもなんですが・・・(笑)     つづく・・・
月別アーカイブ