長崎 グラバー園 | アティックコーヒーアンドダイニング|長崎出島ワーフ

長崎 グラバー園

                          長崎の観光地と言えば・・・    

グラバー園

グラバーさんはスコットランド出身の商人。 キリンビールの前身である「ジャパン・ブルワリ・カンパニー」(日本醸造会社)の設立し ドイツビールではなく、日本のビールを作り上げた方! 日本でのビール生産は、明治維新直後に米国人が造った醸造所が始まりといわれているが、グラバーはその醸造所が売却される1885年に、食糧輸入商社「明治屋」社長で友人である磯野計と協力して日本醸造会社を発足させている。ビールが市場に出たのは3年後の1888年・・・(早っ!) そして、ドイツのラガービールではなく、「日本のラガービール」を作り上げました。 このビールのラベルに伝説上の生物「麒麟(キリン)」が描かれていたことから、その後、社名と製品名「キリンビール」となったらしい・・・ 日本で商業鉄道が開始されるよりも前に蒸気機関車の試走を行ったり、長崎に西洋式ドックを建設し造船の街としての礎を気づいたり、日本の近代化に大きな役割を果たしたグラバーさん。その後も高島炭鉱の経営を行ったりもした貿易商人! そんなグラバーさんはきっと、グラバー邸に日本の有名人を呼んでビールでも飲んだんではないでしょうか・・・   そんなことを考えてグラバー邸に行くと、何やらパワーを感じます。                             ところで、龍馬さんも隠れたと言われる「隠し部屋」をご存知ですか??   なぜに龍馬さん???   グラバーさんのもう一つの顔は・・・武器商人です(笑) 銃や戦艦を売ったり買ったりした龍馬さんは逃げ回る中でココに隠れていた時期があると言われています。   フリーメイソンのお話は、また今度・・・                               龍馬さんやグラバーさんのカプチーノは出島ワーフAtticにあります。   ぜひどうぞ・・・    
月別アーカイブ