ランタンフェスティバル 開催中です。 | アティックコーヒーアンドダイニング|長崎出島ワーフ

ランタンフェスティバル 開催中です。

アティック
DSC09416.jpg

中島川会場を散歩しました。







ランタンフェスティバルの中で唯一、黄色の提灯がぶら下げてあるのは

皆さんお気づきですか






とてもキレイです。













DSC09405.jpg


中島川と言えば… めがね橋!!









めがね橋は、1634年に興福寺唐僧子禅師(とうそうもくしぜんし)によって

架設されました。川面に写るその姿から「めがね橋」と親しまれてきた橋です。

1960年に国の重要文化財に指定され、日本最古の石造アーチ橋なのです!!



・形式:1連の石造アーチ
・橋長:22m
・橋幅:3.65m
・橋高:5.46m
・完成:寛永11年(1634年)












そんなめがね橋のたもとに・・・先日お話した









DSC09421.jpg


孫文と梅屋庄吉のランタン像!!






孫文は・・・

中国清朝末~の政治家・革命家。初代中華民国臨時大総統。

辛亥革命を起こして清朝を打倒し「中国革命の父」と呼ばれています。

たびたび日本に亡命して梅屋庄吉らの支援を受けています。

台湾では国父(国家の父)と呼ばれています。













梅屋庄吉・・・

長崎生まれの実業家!!

写真術を学び香港で写真館を経営していた頃に孫文に出会う。

「日活」の創立者でも有名です。

たびたび日本に亡命した孫文に援助を続けていた。





たくさんの楽しみ方が出来る中島川会場!!










ちなみに、ハートストーンもめがね橋付近に埋められていますよ。










そして・・・











干支のランタン像の中で何故か毎年「今年もあるかな??」って気になる

ランタン像!!   それは…


DSC09439.jpg


羊さんです!!

この体系がなんとも言わせません・・・



DSC09441.jpg


この付近にいますよ。
月別アーカイブ