ニカラグア・コスタリカの買い付けツアーも今回で終了です。 新型コロナウ...
コスタリカ・タラス地区の標高1,500mに LA CANDELILLA(ラ・カンデリ...
コスタリカで食べたお寿司! 2週間ほど日本を離れると、やはり日本食が食べたくなります...
一生でこんなに毎日バナナを食べたことがあるのか!と言うくらい 毎日食べてます。 &n...
今日も美味しい素晴らしいコーヒーを求めて農園ツアーです。 1日にいくつも農園を見学さ...
今日も道なき道を走ります! トラックの荷台に乗り、走ること1時間ほど・...
タラス、ドタ地区にあるBeneficio Los Angeles,にて・・・恒例の!...
ウエストバレー、ナランホ地区...
見てください!この真っ赤に熟した果実! とても甘くてフルーティーで最高...
セントラルバレーから車で約2時間。 今回はウエストバレーのご紹介です。 ...
連日、農園見学とカッピングを繰り返して思うこと・・・ 産地を知り 農園...
コスタリカ中部セントラルバレーは標高1,500mにあり、バルバ火山とポアス火山に挟ま...
コーヒーの花 コーヒー豆はもともとコーヒーノキと呼ばれる植物の種子から作られます。 ...
コスタリカのウエットミルのお話・・・ 近年、コスタリカは...
コスタリカは・・・ セントラルバレー地区 ウエストバレー地区 タラス地区 というスペ...
Costa Ricaのサン・ホセに来ています。 念願のスペシャルティコ...
昨日のブログの反響が凄く、知人から問い合わせが殺到しております(笑) ...
ニカラグアの早朝・・・ 昨日宿泊したホテルの前が インテルナシオナル・アウグスト C...
さて、ニカラグアも最終日・・・ コーヒーはもちろんですが、とにかく果物...
コーヒーの実はこんな感じで実がつき、太陽にあたり真っ赤に熟していきます。 そして、真...
コーヒー果実の糖度ってどのくらいあると思いますか? 例えば、桃で言うと...
ニカラグアも中盤です! ニカラグアの食事は比較的 肉中心(豆類を苦手な...
街中は大きなトレーラーが走り回っています! 連日「いき◯りステーキ」がつづく食事です...
マタガルパは、ニカラグアの都市で、マタガルパ県の県都。 2005年の国勢調査時点で人...
翌早朝ヒューストン国際空港を飛び立ち、 ニカラグア・マナグア空港まで約3時間半! &...
前回のブログのつづきです。 答えは・・・ ...
先週の土曜に長崎を出発しました。 関東はウイルスで大変なのは覚悟しておりましたが、9...
1杯20g!? espressoって聞いて、皆さまどんな印象をお持ちで...
サルターレのカコイ店長! 最近は焼菓子作りに夢中です。 ...
18世紀に長崎出島にオランダ人が持ち込んだといわれているコーヒー 出島に出入りしてい...