2020年4月2日

今日も美味しい素晴らしいコーヒーを求めて農園ツアーです。

1日にいくつも農園を見学させていただいてます。

標高や土壌・日照時間などでコーヒーの実の甘味が違うことに気づきます。

 

 

そんな中、行ってみたかった農園!

 

 

コスタリカ・タラス地区ドタにある

エル アルコン農園

エンリケJr.

モンテ・コペイは信念として『人生最高の瞬間を楽しんでもらう事』をテーマに

複雑で特別なコーヒーの風味を味わってもらえるように様々な取り組みを行なっております。

ハニープロセスと発酵工程・乾燥方法の組み合わせによって、熟したレッドフルーツやフローラルなフレーバー

キャラメルや透明感のある糖蜜など甘さ、モンテ・コペイらしいジューシーな風味など

多様な印象を感じる複雑なコーヒーを目指して独自のプロセスで作られています。

 
写真のように最終的にミューシレージが半分残った状態のイエローハニーを果肉除去した

ウェットパーチメントを水とミューシレージを入れたタンク内で「好気性発酵」し

通常のイエローハニーにはないレッドフルーツ系の熟度の高いフレーバーの印象を与えています。

 

 

 

Atticでモンテコペイのコーヒーが飲めるのは10月頃です!

Category アティック
2020年4月1日

 

今日も道なき道を走ります!

トラックの荷台に乗り、走ること1時間ほど・・・(笑)

 

 

コスタリカ・タラス・ドタ地区

サンタテレサミルはタラスの東側にあります。

素敵なイケメン親子!

標高が2,000あって、太陽が本当に近いと感じるこの場所・・・

 

素敵なミルです!

乾燥する工程のコーヒーの実は熟成され赤ワインのようなフレーバーです。

 

 

 

Category アティック
2020年3月31日

タラス、ドタ地区にあるBeneficio Los Angeles,にて・・・恒例の!!

 

カッピングです!

 

ウエットミルで処理されたパーチメントコーヒーは・・・

何度もパーチメントコーヒーを動かしながら乾燥工程を行います。

 

ハニープロセスのパーチメントはベットの上で上下から風邪を与え

甘みとフルーティーなコーヒーと出来上がります。

 

 

 

 

Category アティック
2020年3月30日

 

 

 

 

ウエストバレー、ナランホ地区標高1,750mにあるマイクロミル

2007コスタリカCOEで3位に入賞しているエルサル・デ・サルセロ ミル/ローラ農園

 

 

パティオで乾燥させているコーヒー豆をみて思ったこと・・・

とにかキレイ!

そして・・・

 

ミューシレージを残した状態のコーヒー豆

蜂蜜を思わせる甘みと赤ワインのような果実感

行ってみたかった農園でした。

 

Atticに入荷するのは10月頃です!

 

農園を回ると必ずと言っていいほど果物とコーヒーを頂きます。

しかし!このワンちゃん私の前から離れませんでした(笑)

Category アティック
2020年3月29日

見てください!この真っ赤に熟した果実!

 

とても甘くてフルーティーで最高品質のコーヒーです。

 

スマバ・マイクロミルは、今回Costa Ricaでアテンドされている

エクスクルーシブコーヒーの代表のフランシスコ・メナさんのマイクロミルです。

 

 

生産国】コスタリカ
【エリア】ウエストバレー
【マイクロミル】Sumava de Lourdes
【農園名】El tanque
【生産者】Francisco Alejandro Mena Vilchez
【標高】1,670m~1,700m
【品種】カツアイ
【プロセス】ナチュラル

 

標高が高いので、収穫を見学できました。

 

一番びっくりしたのは、コーヒーの果実の色です!

こんなに熟しており、とにかく甘い印象・・・

 

ピッカーさんが収穫したコーヒーの赤い実をトラックに積み込んでいます!

こんなに入っていても、実際コーヒー豆だけにすると、半分!

 

 

っと言うことで・・・

 

私たちも収穫体験!

 

「このカゴいっぱい収穫したらアルバイト代あげる」って言われたので

丸美珈琲 後藤さんとチャレンジしましたが、摘んでも摘んでもいっぱいになりません。

 

中腰で行う作業・・・恐れ入りました。

 

ウエットミルで様々な状態に処理され

ベットで時間をかけて乾燥させます。

 

私たちツアーメンバーで収穫したコーヒー豆もパルパーでミューシレージを残しながら処理し

ベットで乾燥します。(イエローハニーくらいでしょうか・・・)

 

このコーヒーは10月のSCAJの時に持ってきてもらえるそうです。

 

そんなスマバ農園!

 

Atticで飲めるのは10月頃です!

 

Category アティック

1 35 36 37 38 39 40 41 493

月別アーカイブ