2020年6月29日

当時「世界人口密度NO1」の島 軍艦島・・・

昭和35年代は役5300人が住んでいて、小中学校や病院、映画館、パチンコ店などがあったそうです。

 

この島の名前は「端島」

 

なぜ「軍艦島」と言われるようになったかは鉄筋コンクリートのアパートや島全体が岩壁でできていて

シルエットが軍艦「土佐」に似ているところから「軍艦島」と言われるようになりました。

 

2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に認定され、たくさんの観光客が訪れています。

 

船での上陸プランで行くパターンと写真のように野母崎方面から見ることも可能です。

 

是非、ドライブに行って、帰りにアティックへお越しくださいね!

 

Category アティック
2020年6月26日

連日暑いですね・・・・

梅雨はどこに行ったんだろうという天気です。

 

そんな時は、出島ワーフAtticでのんびり過ごすのも良いかもですよ・・・

 

 

さぁ!今年もやってきました!「ジェラティーナ」の季節です!

 

 

オーナー野田 信治監修のこの珈琲ゼリー!

発売から4年がたちました。

ほろ苦さと甘さのバランスがなんとも言えない美味しさの秘訣です。

 

この「出島珈琲ゼリー」をまるまる1個入れ、牛乳を注いだ「ジェラティーナ」

ストローでツルッと吸えるのが特徴のコーヒーゼリーin ミルクです

Category アティック
2020年6月25日

7月からレジ袋の有料化が始まることもあり、(株)Attic coffee and diningのオリジナルトートバックが絶好調に売れています。

 

また、お中元ギフトとして「出島珈琲ゼリー」も大好評いただいております。

 

それと、もう一つ!「オリジナルトラベルマグ」第2弾!

350mlの大容量! 多彩なカラーバリエーションです!。

 

今!下記のサイトからご購入いただくと・・・

3割引でお買い求めいただけます!

 

 

【3割引キャンペーン】

《うまかけん!長崎プロジェクト》の通販サイト内でご注文のお客様は全商品3割引で購入頂けるようになりました😊

しかも…¥2,000以上ご注文の場合は送料無料🚚💨❗️❗️

「うまかけん長崎」で検索するか、下記URLよりチェックして下さいね😁😁

https://www.e-nagasaki.com/shops/shop_list/attic/index.php

このキャンペーンは長崎県が実施している企画のため予算がなくなり次第終了しますのでお早めにどうぞ🙆‍♂️

 

 

是非ご覧くださいね!

2020年6月24日

寛永11年(1634年)、興福寺の黙子如定禅師が架設したこの眼鏡橋は、

長さ22m

幅3.65m

川面までの高さ5.46m

日本初のアーチ式石橋として有名です。

川面に映った影が双円を描き、「メガネ」に見えることから、この名前がついたと言われています。

『日本橋』『錦帯橋』と並び日本三名橋に数えられます。

 

そんな、めがね橋の近くに「ハートストーン」が埋め込まれているのはご存知ですか?

 

 

観光客のスポットにもなっていて、たくさんのお客様で賑わっています。

 

 

出島ワーフはめがね橋から歩いて10分ほどです。

 

 

Category アティック
2020年6月23日

文化庁は19日、地域の文化財や伝統芸能を物語としてまとめ、観光振興などを図る「日本遺産」に佐賀、長崎、福岡の関係8市が申請する「砂糖文化を広めた長崎街道~シュガーロード~」が選ばれました。

 

長崎と言えば・・・ 「長崎カステラ」

 

およそ15世紀ごろ、ポルトガルから伝来されたといわれている「カステラ」

当時は「カステラ」と言わず、ポルトガル語で「カスティーリャ」や「カステイラ」と呼ばれていたそうです。

鎖国をしていた長崎は、日本初の海外貿易港として知られており、当時貿易や布教をしていたポルトガル人によって伝えられたと言われています。

口に入れるとしっとりした質感!

口の中でじんわり広がる卵の甘さは昔から人気です。

 

そんな長崎を代表する銘菓「長崎カステラ」

アティックは「長崎カステラ」に出島珈琲焙煎所にて焙煎したスペシャルティコーヒーを特殊な製法で混ぜて完成した「出島珈琲カステラ」があります。

味はしっとりとした質感はもちろん、口に入れた瞬間に広がるコーヒーの香りがなんとも言えない味わいです。

 

「長崎カステラ」とコーヒー伝来地長崎出島の「スペシャルティコーヒー」をご一緒にご賞味くださいね!

https://atticcoffee.theshop.jp

 

お求めは、上記のインターネット通販や長崎の有名お土産品点にてどうぞ・・・

 

1 25 26 27 28 29 30 31 493

月別アーカイブ