2020年2月12日

18世紀に長崎出島にオランダ人が持ち込んだといわれているコーヒー

出島に出入りしていた日本人がコーヒーを飲用していたとされ

出島に出入りすることが許されていた遊女や通詞が最初ではないかとされています。

 

(株)Attic coffee and diningのコーヒーは

姉妹店「出島珈琲焙煎所」で自社焙煎しております。

住所は・・・

 

長崎市出島町1−1

 

珈琲伝来地、長崎出島で焙煎したスペシャルティコーヒー!

 

お土産にどうぞ・・・

2020年2月11日

Atticスタッフ 福田くん!

ただいまドリップの猛特訓中です!

 

来月行われる「UCCコーヒーマスターズ2020」ドリップ部門に出場すると決めてから

営業終了後 スタッフが自主練習を行っており

今は完全に競技会モードです。

 

他のスタッフも練習に参加し、コーヒーの味の特性をみんなで話し合います。

 

コーヒーは・・・

甘み・重量感・酸味のバランスが重要です。

 

この特性を最大限に抽出するには

蒸らし時間・加水量・攪拌時間・抽出時間・粉量・メッシュなど

コントロールしなければ最高の1杯はできません。

 

 

しかも! 予選では同じコーヒーを2杯抽出し

そこにプレゼンと所作があります。

 

そんなこんなの競技会!

 

福田くんのコーヒーが飲めるのも遠くはなさそうです。

2020年2月10日

長崎新地 湊公園会場では連日、中国獅子舞や二胡演奏 龍踊りがあり

大変賑わっておりました。

 

残念ながら 新型コロナウイルスの影響で中国雑技団など

来日が難しく、中止になりましたが

今年も大盛況で終わりました。

 

長崎と中国は切っても切り離せない交流が昔からあります。

 

また来年! 素晴らしいランタンフェスティバルの開催を楽しみにしてますね!

Category アティック
2020年2月9日

最近魚釣りを始めたキッチンの林くん・・・

 

時間があると、釣具屋に行っては何かを買ってくるほど ハマってしまいました。

 

竿や、リールを買い・・・

 

いざ!漁に出ると・・・

 

 

オーナー 本カワハギGET!

 

 

ダイスケ アラカブ(カサゴ)GET!

 

林くん・・・ボウズ(ゼロ)

 

 

そんなに釣りは甘くない!

 

林くんが釣った魚がカルパッチョになるのも遠くはないと思います。

 

つづく・・・

Category アティック
2020年2月8日

さぁ長崎ランタンフェスティバルも明日までです!

 

孔子廟では、連日変面ショーが開催され

毎日たくさんの観光客で賑わってます。

Atticもランタンフェスティバルに何かお手伝いできることはないかと考え

変面カプチーノを孔子廟で販売しております。

 

 

入り口入ったらすぐの場所で黄色い車が目印です!

 

 

明日まで天気がいいみたいですので

皆さま、是非お越しくださいね!

 

1 40 41 42 43 44 45 46 493

月別アーカイブ